先日、経営者の先輩と語り合いました。
『時間と結果』みたいなテーマで話していたら…
「おっ、なかなか面白いぞ!」なんて事があったので、シェアしたいと思います。
角度をしっかり調整して『時間』を投資すれば、望んだ『結果』が出て来ますよね?
ではでは、その『時間』って、どんな風に使えば良いの?
もっと簡単に言っちゃえば…
「仕事で結果を出す人って、みんな同じ時間の使い方するよね?」
「1日30分の差で、仕事も人生変わっちゃうよね?」
…なーんてお話です!
ヨシ
3分ほどでサクッと読めちゃうと思います!
どうぞ、最後までお付き合いください。
仕事で結果を出す社会人の2つの時間の使い方

社会人の上手な時間の使い方と言えば、いかに効率的に結果を出すのか?なんて事に集約されますよね?
時間の使い方が上手な社会人を観察していると、仕事の結果の出し方には、どうやら大きく分けて2つのやり方が存在するようです。
1つは、歯を食いしばるようにグイグイと頑張って、一気に時間を使って、強引にやりきる方法!
そしてもう1つは、コツコツと少しずつ日々積み重ねて行く方法です。
POINT!
1,グイグイ強引にやりきる方法
2,コツコツ積み重ねる方法
早く結果が出るのは、もちろんグイグイ型なので、そっちの方法を採りたいのが人情ですよね?1,グイグイ強引にやりきる方法
2,コツコツ積み重ねる方法
ところが!
グイグイ型には、大きな欠点が2つあるんです。
グイグイ型の欠点とは?

グイグイ型の欠点は、簡単に言うとこんな感じ!
グイグイ型の2つの欠点
1,誰もがやり切れる訳ではない事
2,やり切った時に、心に歪みが出る事
グイグイ型は、無理を重ねて強引にやり切る訳ですから、誰もがやりきれる訳じゃなくて、中には力尽きる人間も出て来ます。1,誰もがやり切れる訳ではない事
2,やり切った時に、心に歪みが出る事
こういう汎用的でない方法を、ビジネスで採用するのは「?」ですよね?
さらに、仮にやり切った場合には、今度は脱落した人間を見下すような部分が出てくるようです。
「おいおい、自分はこんなに頑張れるのに、こんな事も出来ないのかよ?」みたいに。
これが、グイグイ型の意外な盲点!
強引に行き過ぎると、組織の中がギスギスして、軽蔑し合うような状況が生まれてしまいます。
やっぱり、無理を重ねるという事は、当然必ずどこかに歪みが発生するはずですよね?
その歪みの種が、心に発生して、自惚れという形で花開いてしまう訳ですね。
先輩と色々話していくうちに、この辺りの事が浮き彫りになって来ました。

ヨシ
むむっ?
ゴリ押しで頑張る時間の使い方って、ビジネスには向かないなー。
ゴリ押しで頑張る時間の使い方って、ビジネスには向かないなー。
コツコツ型の方は?

では、コツコツ型の方は、どうでしょう?
無理をせず、日々淡々と少しずつ積み重ねるだけなので。。。
コツコツ型の2つの長所
1,誰もがやり切れる
2,無理がないので、心に歪みが出ない
ビジネスに採用したいのは、断然こっちですよね?1,誰もがやり切れる
2,無理がないので、心に歪みが出ない
仕事で結果を出し続けている人間を見ると、やっぱりコツコツ型を採用しているんですよね。
そして、よーく観察すると、1日30分~1時間の使い方が抜群に上手い!
仕事で結果を出す人に共通の1日30分~1時間の使い方とは?

普通、仕事はルーティン・ワークと中期的なスパンの仕事の割合が大半を占めていると思います。
たいていの人は、これが終わると「ふーっ、終わったー!」っと、やり終いになってしまいます。
ところが、バッチリ結果を出し続けている人を見ると、その後に必ず2つの事をしているんですよね。
それは。。。
仕事で結果を出す人の時間の使い方
1,長期的なスパンの仕事に、時間を使う事
2,自分のスキルを点検して、補強する部分に時間を使う事
つまり、簡単に言うと、1日少しずつ未来への投資をして、進歩を続けるという感じでしょうか。1,長期的なスパンの仕事に、時間を使う事
2,自分のスキルを点検して、補強する部分に時間を使う事
私達は、ビジネスでお客様にお金を頂いていたり、会社からお給料をもらっている以上、プロです!
プロなら、短期的・中期的なスパンで良い仕事をする事は、当然の事です。
ですから、差が開くのはこの先って訳ですね?
日々コツコツと長期的な仕事を完成に近づけ、同時に自らを進歩させて行く!
そんな、毎日30分あまりの使い方が、仕事で結果を出し続けるコツ!
もっと言ってしまえば、自分の人生を思う通りに描く鍵になるのではないでしょうか?
そんな事が、今回の飲みで、浮き彫りになった気がします。
まとめ
さてさて少し長くなりましたので、この辺でまとめますね。社会人の上手な時間の使い方は?
日々の積み重ねて長期間で結果を出そうとする事
1日30分未来への投資に時間を使い続ける事
日々の積み重ねて長期間で結果を出そうとする事
1日30分未来への投資に時間を使い続ける事
社会人の下手な時間の使い方は?
短時間で一気に結果を出そうとする事
目の前の短期的な仕事だけに時間を使う事
短時間で一気に結果を出そうとする事
目の前の短期的な仕事だけに時間を使う事

ヨシ
- 今回のまとめ -
社会人の上手な時間の使い方は、1日30分の時間を未来への投資に使い続けること!
一気にやろうとしたり、目の前の事ばかりに気をとられないこと。
コレが仕事で結果を出し続け、自分の思い通りの人生を描くコツかも?
社会人の上手な時間の使い方は、1日30分の時間を未来への投資に使い続けること!
一気にやろうとしたり、目の前の事ばかりに気をとられないこと。
コレが仕事で結果を出し続け、自分の思い通りの人生を描くコツかも?
この記事もあわせて読みたい↓