カテゴリ一覧

『ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則』の要約と感想をまとめてみた!

『ビジョナリーカンパニー2(ジム・コリンズ著)』は、経営者なら誰しも読んでおきたいと言われる本の中の1冊!

ボクもご多分に漏れず、起業当初に経営者の先輩に薦められて読みました。

ただ、起業時は時間も余裕もないもの!

薦められた手前、感想を聞かれた時には「いやー、スゴイ本ですねー。」なんて言ってはみたものの…

じつのところ、「確かにスゴイ内容だけど、今はそれどころじゃないかも?」というのが、本音の部分だったのを覚えています。

それが、年を重ね、経験を重ねると…「やっぱ、スゲー!」

avatar

ヨシ

若いうちに、しっかり内容をかみしめておきたい!
そんな本かも?


目次

1番のポイントをネタバレ気味に

ポイント

ではでは!
さっそくこの本の1番のポイントを、ネタバレ気味に抜き出すと…

平凡なままの『良好な企業』と、そこからブレイクした『偉大な企業』の違いは何なのか?

それは『リーダー』と『人材』が、自己顕示欲や承認欲求のような、人間の幼児性を乗り越えているかどうか?

そんな、幼児性を完全に乗り越えた『第5水準』と呼ばれるリーダーと、『規律ある人材』だけが偉大な企業を作り上げて行く。

つまり、こんな感じ?

『良好な企業』→『第5水準のリーダーシップ』→『規律ある人材』→『規律ある考え』→『規律ある行動』→『偉大な企業』

読了後のザックリとした感想!

偉大な企業へとブレイクして行く際の通過ポイント

読み終わった後の感想を言わせてもらうと…

先輩に薦められた時に、もっとしっかり内容を身につけておけば!って感じでしょうか?

そうすれば、事前に防げた判断ミスがたくさんある気がします。

この本は、起業から経営の段階、そして偉大な企業へとブレイクして行く際の『通過ポイント』と『ゴール』をありありとイメージさせてくれます。

「どこへ向かったら良いのか?」とか「何を優先にしたら良いのか?」など、ザックリとした道標というか、青写真のようなものが頭の中に出来る感じでしょうか?

起業時は時間も余裕も無いのはもちろん分かるのですが、そこを押してでもぜひとも読んでおきたい1冊ですね。

あらすじをサクッと要約

avatar

ヨシ

ではでは!
この辺であらすじを、目次にそってサクッと要約しておきます。

企業がブレイクなんていうと、誰もがカリスマ性のあるリーダーが、周りを引っ張って…。

なんてストーリーを、イメージしがちですよね?

でも、そういったタイプのリーダーは、人間の幼児性から脱却出来ていないケースが多いもの!

現実は『第5水準』と呼ばれる、カリスマとは縁遠く「謙虚で控えめな性格」と、「内に秘めた熱い闘志と強靭な意志」という相矛盾するような性質を持ち合わせた者がリーダーになった時だけ、企業がブレイクする結果に!

そんなリーダーが、自分と同じタイプの『規律ある人材』を重要なポストに据え、その人材達が『規律ある考え』に基づき『規律ある行動』を貫き続けた結果、『良好な企業』が『偉大な企業』にゆっくりと変わって行行きます。

第五水準のリーダーシップ

  • 個人としての謙虚さと職業人としての意志の強さという矛盾した性格を併せ持つ
  • カリスマとは縁遠く控え目で、質素・倹約を好み、手柄は他人に求め、ミスは自分の中に求めるような人物をリーダーに据える

規律ある人材

最初に人を選び、その後に目標を選ぶ

  • 適切な人材を採用または育て、ポストにつけてから、目標を決める
  • 適材適所を行う前に事業拡大をすると、事業は停滞するどころか、衰退に向かう
  • 採用はスキルで行うのではなく、価値観と性格に基づいて行う

規律ある考え

厳しい現実を直視する

  • 見たくない現実を直視する規律を身につける
  • さらに、その現実がいかに厳しいものでも、自信を失わず最後には勝つという確信を持ち続ける

 
針鼠の概念

  • 世界一になれる部分、情熱を持って取り組めるもの、経済的な原動力となるもの
  • 3点の共通部分を探し、特化していく事
  • 小さく動きも鈍い針鼠が、唯一の強みである針で生き残ったように、愚鈍なまでに単純明快な一点突破で生き残れ!という事

規律ある行動

規律の文化

  • 規律のある考え・行動をとる規律ある人材が、責任の範囲内で自由に行動する事が、偉大な組織を築くカギ
  • これを規律の文化という。大人の文化とでも言うんでしょうか?
  • 社員の成長のために手を焼いたり、社員教育に手間がかかるようでは、子供の文化であり、規律の文化とは言えない。

 
弾み車

  • 針鼠の概念で選択した基幹事業に注力し続ける事。

そして、偉大さが永続する組織を作る

時を告げるのではなく、時計を作る

  • カリスマ性に頼って組織を運営するのではなく、仮にリーダー抜きでも何世代にも渡って繁栄できるような企業文化と仕組みを作る

 
基本理念を持続し、進歩を促す

  • 時代を超える基本的な価値観を持ちながら、一方で不断の進化と進歩を続ける
  • リーダーシップと同様に、不変と進化という一見相矛盾するような企業文化を持ち続ける
  • 例えば、「お客さまの喜びが最優先」という基本理念を崩さずに、「商品やサービスを常に進化させる」という感じ?

まとめ

っとこんな感じで…

やるべきことを淡々こなしながら、それぞれが自ら自己成長する!

自分が世界の役に立ち、成長することに喜びを感じる!

そして、慢心したり、自分の成果をアピールするような真似はしないし、そんな事に喜びを感じない!

そんな、絶対的に大人な企業文化を築くこと。

それが、経営やマネジメントのゴールになりそうですね?

口コミや評判を見ると、読みにくいなんて意見もあるようですが。

ボク的には、経営者はもちろん、部下やチームのリーダーなら必読かな?なんて思っています。

「大人の企業文化」ってどんなだ?なんて事を、しっかり噛み締めてみてください!

ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則
ジム・コリンズ(著)
偉大な企業はなぜ偉大になり得たのか?
あわせて読みたい
『ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階』の要約と感想をまとめてみた! 『ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階(ジム・コリンズ著)』の要約と読了後の感想をサクッとまとめました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バリ島と日本で会社経営。脱サラ後30万円とPC1台を抱えバリ島へ→貧乏マーケター→美容&雑貨の貿易会社PT.Jepun設立→日本で化粧品販売会社『ピュアノーブル』設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』立ち上げ◀️今ココ◇趣味はバイクと筋トレ。お酒とお笑い番組と映画をこよなく愛します。
起業/経営/バリ島/筋トレ/ラーメン/グルメ/日本酒/読書/歴史/バイク/猫

目次
閉じる