カテゴリ一覧

女性武将ってこんなにいたの?平安から戦国時代まで乱世を戦った女武者

最近、歴オタの間でよく出てくるのが、女性武将についての話題!

avatar

歴オタ

女性武将の中で、誰が一番タイプ?


やっぱり、それは井伊直虎でしょ?

avatar

ヨシ


avatar

歴オタ

うわっ、出た!
それって、モロに大河ドラマの影響でしょ?


本当!ミーハーだー!
私なら、鶴姫かな?

avatar

歴女


avatar

歴オタ

俺だったら、巴御前かも?


えっ…?
女性武将って、そんなにいたの?

avatar

ヨシ

っという事で今回は!
平安時代から戦国時代を中心に、大活躍した女性武将についてまとめてみましたー。

せつない物語あり、驚愕エピソードありで「へー」なんて楽しめるかと思います。

ぜひ最後までおつき合いください!

目次

巴御前

巴御前

女性武将の筆頭と言ったら、なんと言っても巴御前!

木曽義仲の側室であり、配下の武将の一人でもありました。

弓と薙刀の名手としても知られ、女だてらに一騎当千の剛の者だったそうです。

「平家物語」や「源平盛衰記」によると、1184年の宇治川の戦いで敗走する義仲に従軍し、残り数騎になるまで義仲に付き従ったんだとか。

死を覚悟して義仲とともに戦おうとする巴御前でしたが、義仲の再三の説得についには折れ…

最後の奉公とばかり敵将一人の首を取り、鎧と兜を脱ぎ捨てて、東国へ落ち延びた様子が描かれています。

その後は尼になって、越後(新潟県)に住んだと伝えられています。

板額御前

板額御前

そして、もう一方の女性武将の代名詞と言えば、板額御前!

巴御前とともに、「巴板額」なんて並び称されることも多いですよね?

板額御前は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての平家方の武将、城資国の娘。

源平合戦に破れた後、鎌倉幕府への反乱軍の将として大活躍しました。

弓の名手としても、かなりの有名人!

吾妻鏡によれば、鳥坂城に鎌倉幕府軍が押し寄せた時、髪を上げて少年のような姿になって矢倉の上に登り、自慢の強弓で襲いかかる敵を次々と射倒したそうです。

板額御前の弓のあまりの命中率と、当たれば確実に死ぬ強烈な威力で、意気上がる幕府軍を足止めしてしまったほど。

最後は、鎧のない足を弓で狙い撃ちされ捕虜になり、将軍の源頼家の前に引き据えられますが、全く臆せず終始凛とした様子だったんだとか。

その姿に感銘した甲斐源氏の浅利義遠に妻として迎えられ、最後は甲斐国(山梨県)で生涯を過ごしたと伝えられています。

鶴姫(大祝鶴)

鶴姫(大祝鶴)

鶴姫は、戦国時代に三島水軍を率いた女性武将!

『瀬戸内海のジャンヌ・ダルク』なんて呼ばれ、小説などでもけっこう有名!

鶴姫は、瀬戸内海の大三島にある、大山祇神社の大祝職(大宮司)大祝安用(おおほうり やすもち)の娘。

彼女の短くはかない生涯は、周防の大内氏との度重なる侵攻との戦いに明け暮れる日々でした。

1541年の大内氏の侵攻の際には、三島水軍を率いていた兄の安房が討死。

兄の死を知った鶴姫は、大薙刀を振るって敵陣に駆け込み、見事に大内軍を撃退したそうです。

その後鶴姫は兄の跡を継ぎ、16歳で三島水軍を率い、同じ年の大内氏の侵攻の際には…

「われは三島明神の鶴姫なり、立ち騒ぐ者あれば摩切りにせん」と啖呵を切って、敵将をバタバタと討ち取り、またもや大内軍を撃退したそうです。

ところが、2度の敗戦に業を煮やした大内軍は、大兵力を集結して決戦を挑んで来ます!

この戦いで、鶴姫の右腕であり恋人でもあった越智安成が討死。

追い詰められ敗色が濃くなる中で、鶴姫は最後の敗残兵を集め夜襲を仕掛け、またまた大内軍を撃退します!

こうして見事に三島を守りきった鶴姫でしたが、恋人を失った失意のあまり、ついには沖へ船を漕いで入水してしまったそうです。

鶴姫が18歳の時でした…

おつやの方

おつやの方

おつやの方は、戦国時代から安土桃山時代の女性武将。

織田信定の娘で、あの織田信長の叔母にあたります。

信長の身内でありながら、城を守るため武田方の武将に嫁ぎ、信長に処刑されるという悲しい運命を辿ります。

おつやの方がまず嫁いだのが、美濃岩村城主の遠山景任。

ただし、後継ぎが生まれる前に景任が病死したので、織田信長の五男の御坊丸(織田勝長)を養子に迎えます。

そして、幼い御坊丸の後見として、おつやの方が女城主として一切を仕切ることになりました。

ところがその年の秋、武田軍が大挙侵攻し、岩村城を包囲します。

おつやの方も、必死に応戦しますが、やがて窮地に陥ります。

そして、おつやの方の敗北が決定的になった時、武田軍の秋山虎繁が出した和睦の条件は婚姻…

つまり、御坊丸や将兵の命を助ける代わりに、織田信長を裏切って武田の武将と結婚しろ!ということ。

おつやの方は、義母として城主として悩んだ末、婚姻を受け入れます。

当然の事ながら、信長は叔母の裏切りに激怒!

後に岩村城を取り返した時、おつやの方も秋山虎繁も逆さ磔(はりつけ)にされ、処刑されてしまいました。

※参考
岩村醸造「おんな城主」

井伊直虎(次郎法師)

井伊直虎

そしてもう一人の女城主と言えば、大河ドラマで有名な井伊直虎!

名前は男みたいですが、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した女武将です。

遠江国(静岡県)井伊谷城主、井伊直盛の娘として生まれました。

桶狭間の戦いで父の直盛が織田軍に討たれ、家督を継いだ養子の直親は、今川氏に討たれてしまいます。

その結果、井伊家の跡継ぎは、5歳の虎松だけになってしまいます。

そこで、次郎法師として出家していた直虎が還俗、虎松の後見人として『おんな城主 直虎』が誕生します!

その後、家老の小野氏や武田軍の山県昌景に城を奪われたりしますが、徳川家康の力を借りて何とか取り戻します。

そして、15歳になった虎松を当主として、徳川家康に仕えさせます。

この虎松こそが、のちに徳川四天王になる井伊直政です!

※出典
大河ドラマ「おんな城主 直虎」

妙林尼(吉岡妙林)

妙林尼

妙林尼は、戦国時代の女性武将!

敵の島津軍を、老人と女子供だけで殲滅したというスゴイ女傑です(驚)

妙林尼は、大友氏の家臣で吉岡統増という武将の母でした。

大友氏と島津氏の戦が始まると、息子の統増が本城に詰めることになりました。

そして妙林尼が留守を守る鶴崎城には、島津軍3千が侵攻!

若い兵は本城に行ってしまったので、鶴崎城に残るのは老人や女子供だけでした。

この絶対的に不利な状況の中、妙林尼は落とし穴を掘ったり罠を仕掛けたりして、島津軍の16回にも及ぶ猛攻を耐え抜きます。

そして最後は、降伏したふりをして島津軍に酒を飲ませ、敵が油断したところに不意打ちを仕掛け、ついには島津軍を殲滅してしまいます。

乙津川の戦いと呼ばれるこの戦で、白浜重政や伊集院久宣など島津方の多くの武将が討ち取られ、大友宗麟に63もの首が届けられたそうです。

甲斐姫(成田甲斐)

甲斐姫(成田甲斐)

甲斐姫は、美貌と秀でた武芸で名高い、安土桃山時代の女性武将!

その容姿は「東国無双の美人」、武芸や軍事知識については「男子であれば、天下に名を成す」なんて言われるほどでした。

甲斐姫を有名にしたのは、映画「のぼうの城」でも描かれた「忍城の戦い」。

小田原征伐の際、石田三成率いる2万3千の豊臣軍が攻め寄せます。

これに対し忍城側は、兵500人と城下の民衆が2千人のみ。

それでも、城主の成田長親や甲斐姫を中心に忍城に籠城して、豊臣軍の猛攻に耐え抜きます。

手を焼いた豊臣軍は、援軍を送ったり水攻めしたりと、散々に忍城を攻め立てます。

そして、浅野長政の援軍が城の本丸まで迫った時、甲斐姫が自ら名刀「浪切」を携え、200余騎を率いて浅野勢を撃退!最後まで忍城を守りきります。

小田原征伐で落ちなかった城は、この忍城だけでした。

後に甲斐姫の武勇伝を聞いた秀吉は、甲斐姫をいたく気に入り、側室として迎えました。

※出典
東宝「のぼうの城」

立花誾千代

立花誾千代

立花誾千代は、「鬼道雪」と恐れられた猛将「立花道雪」の一人娘。

7歳にして立花城の城主となり、西国一の女丈夫と謳われた女性武将です。

名前の「誾」の字は、「慎み人の話を聞く」という意味だそうですが…

父親譲りで、相当激しい気性だったようです(笑)

関ヶ原の戦いの際には、居城の宮永殿から自ら甲冑を着て出撃!

鉄砲隊を指揮して東軍の鍋島水軍を近づけず、さらに攻め寄せて来る加藤清正の軍を威嚇して、道を変えさせてしまったそうです。

そんな優秀な武将だった誾千代ですが、夫の立花宗茂とは不仲で、常に別居状態だったんだとか。

女性としては、気性が勝ちすぎていたためなのでしょうか…?

まとめ

さてさて、いかがでしたでしょうか?

平安から戦国って、完全に戦いの時代、武士の時代ですよね?

女性にとっては、すごく生きにくかったと思うんです。

そんな時代の中でも、ここに登場した女性武将達は、しっかり個性を花開かせ!

激しく生ききって、そして儚く散っています。

あなたは、どの女性武将がお好きでしたか?

- 今回のまとめ -
女性武将は、こんなにいた!
気が強くて、跳ねっ返りが多いけど、それぞれみんな魅力的ですよね?

あわせて読みたい
西郷隆盛は本名じゃないって本当?理由はただの手違いそれとも出自? 西郷隆盛の『隆盛』って、本名じゃないってご存知でした?じつは、西郷さんの本当の名前は『隆永』!このページでは、『隆盛』になってしまった理由について簡単にまとめました!歴史好きの方も「ほー、なるほど!」なんて、楽しめるかと思いますのでぜひご一読を!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

バリ島と日本で会社経営。脱サラ後30万円とPC1台を抱えバリ島へ→貧乏マーケター→美容&雑貨の貿易会社PT.Jepun設立→日本で化粧品販売会社『ピュアノーブル』設立、オーガニック化粧品ブランド『マザーウッドシリーズ』立ち上げ◀️今ココ◇趣味はバイクと筋トレ。お酒とお笑い番組と映画をこよなく愛します。
起業/経営/バリ島/筋トレ/ラーメン/グルメ/日本酒/読書/歴史/バイク/猫

目次
閉じる