日本史の授業の解説では…
「織田信長は、キリスト教を保護し南蛮貿易を振興した。」
なんて、サラリと流される事が多いのですが。
コレって、メチャクチャ不思議な話だと思いませんか?
もちろん、信長が南蛮貿易を振興する!っていうのは分かるんです。
でも!
当時のキリスト教の宣教師と言えば、誰がどう見てもポルトガルやスペインの植民地支配の先遣隊!
ある意味、スパイとか諜報員みたいなものですよね?
日本のトップを目指していた織田信長が、なぜ外国のスパイを保護したのでしょうか?
今回は、そんな歴史の謎を追いかけてみたいと思います。
ヨシ
3分ほどで、サクッと読めるかと思います。
どうぞ、最後までお付き合いください。
織田信長がキリスト教を保護してまで南蛮貿易を続けた4つの理由

さてさて、早速ですが!
なぜ織田信長が、キリスト教を保護してまで、南蛮貿易を続けるようなリスキーな選択をしたのか?
どうやらこれには、4つの理由があるようです。
POINT!
- 南蛮貿易とキリスト教の布教がセットだった
- 火薬の原料になる輸入品「硝石」をおさえたかった
- 南蛮貿易で上がる莫大な利益
- 寺社勢力をけん制したかった
ヨシ
それぞれ見ていきましょう!
南蛮貿易とキリスト教の布教がセットだった
まず1つ目の理由が、そもそも南蛮貿易とキリスト教の布教がセットだったから!宣教師達の目的は、対日貿易での利益もありましたが、あくまでも日本の植民地化でした。
はじめは、南米や東南アジア諸国のように、武力で日本を占領することを考えていたのですが…
じつは戦国時代の日本は、世界最強レベルの軍事力を誇っていました!
そこで、武力による占領を諦めた宣教師達は、方針転換する訳ですね。
まずは、キリスト教の布教を進め、機を待って教徒に反乱を起こさせる。
そして、混乱の隙に乗じて、本国から軍を送り込む!といった感じですね。
そのために、ポルトガルやスペインと交易したいなら、キリスト教の布教を認めろ!
そんな風に、南蛮貿易とキリスト教の布教がセットになっていた訳なんです。
火薬の原料になる輸入品「硝石」をおさえたかった

さてさて、こんな宣教師達の目論見を、織田信長が気づかない訳ないんですよね。
宣教師達が、南米や東南アジアでやって来た事を見れば明らかですし。
今も昔も、諜報活動は宗教組織や神職者の仕事というのは常識!
信長自身も、忌部氏という神官の家系出身なので、この辺はもちろん承知していたはずです。 それなのに、なぜキリスト教を保護してまで南蛮貿易を続けたのか?
一番の理由は、火薬の原料になる輸入品「硝石」を独占したかったから!
当時の日本では、種子島に持ち込まれた鉄砲は、すぐさま国産化して大量生産してしまったのですが。
硝石だけは、すぐに国産化出来ませんでした。
鉄砲が主力武器になりつつあった当時、この硝石を握った者が天下を握る!という情勢ですね。
そこで信長は、硝石の輸入経路をおさえるために、キリスト教を保護するというリスクをとった訳です!
南蛮貿易で上がる莫大な利益

さらに南蛮貿易では、硝石や鉛などの軍事物資の調達以外にも、大きなメリットがありました。
それは、莫大な利益です!
信長は南蛮貿易から得た強大な経済力を背景にして、天下統一の事業を推し進めた訳ですね。
この時期、信長と同様に南蛮貿易を振興していたのが、豊後(大分県)の大友宗麟(義鎮)!
宗麟も南蛮貿易の利益を背景に、一時九州九カ国のうち六カ国を制圧しました。
南蛮貿易の利益が、いかに莫大か分かりますね?
寺社勢力をけん制したかった

そして、最後4つ目の理由が、寺社勢力をけん制したかったから。
信長の宿敵と言えば、本願寺などの仏教や神社などの勢力ですよね?
信長は寺社勢力に対して、軍事的に攻める以外にも。
楽市楽座などで、本願寺や一定の商人達が得ていた独占販売権や既得権益を崩し、経済戦争も仕掛けていました。
キリスト教を保護したのも、こういった争いの一環で、寺社勢力をけん制するためのもの!
実際に、キリスト教徒やキリシタン大名により、神社仏閣が焼き討ちされる事件なども起こっています。
まとめ
さてさて、「織田信長がキリスト教を保護してまで南蛮貿易を続けた4つの理由」いかがだったでしょうか?信長としては、宣教師達が危険な存在と気づきつつも、背に腹は変えられない理由があった訳ですね。
天下統一に向かって、周り中を敵に囲まれている中では、使えるものは全部使う!といった感じでしょうか?
こうやって見てくると、何となく信長がどうして大きなリスクを冒してまで、南蛮貿易をしたがったのか分かりますね。

ヨシ
- 今回のまとめ -
織田信長がキリスト教を保護してまで、南蛮貿易を奨励したのは、4つの大きなメリットがあったから!
リスクは大きいけど、天下統一前で背に腹は変えられなかったのかも?
織田信長がキリスト教を保護してまで、南蛮貿易を奨励したのは、4つの大きなメリットがあったから!
リスクは大きいけど、天下統一前で背に腹は変えられなかったのかも?